
ビットコインとは、暗号通貨・仮想通貨の一つで、デジタルな資産になります。ビットコインのことをローマ字3文字「BTC」を略して呼ぶ人が多いです。BTCと短く略して呼ぶとかっこいいですね!
今回は、これからビットコインをスタートしたい初心者の方向けに、簡単にビットコインをスタートする方法やお勧めな仮想通貨交換所をお伝えします。
目次
ビットコインには管理者はいないの?
ビットコインには、特定の管理者がいません。
そもそも、ビットコインには発行元の組織もいなく、フレキシブルな仮想通貨です。
ビットコインには、核となる管理者がいないため、ビットコインを取引するネットワーク全員が管理しているようなイメージです。
たとえば、●●証券がつぶれて仮想通貨がすべてなくなった!といった心配はありません。
ビットコインには、管理している中心人物がいないため、誰か一人の判断で消えてなくなるようなリスクはありません。
このように、管理者が存在しないことを非中央集権といいます。
ビットコインはデジタル資産

ビットコインはオープンソースという一般公開されている言語(ソースコード)でつくられた決済システムです。
もともと、デジタル資産であるビットコインは、お金のような現物コインではなく、目に見えない通貨データで取引を管理しています。
データというと電子マネーのようですが、EdyやSuicaのように決済だけではなく、売買や投資といった機能も含んでいます。
ビットコインには、決済、送付、投資などの取引をおこなえるブロックチェーン(日本語約:分散台帳)という仕組みがあります。ブロックチェーン技術によりデジタル資産のハッキングを防ぎ安心して仮想通貨取引をおこなえるように成り立っています。
ビットコインはどこで買えるの?
ビットコインは、DMMコイン・コインチェックなどの仮想通貨交換業者にて購入することができます。
同じビットコインでも仮想通貨交換業者により、購入単位にばらつきがあります。
コインチェックという初心者にやさしい仮想通貨交換所では、最小500円よりビットコインを購入することができます。
コインチェックは、アプリが使いやすく、手数料も低めに抑えられています。
また、マネックスグループの傘下になってからは、セキュリティ対策が強化されています。
仮想通貨取引初心者の方には、アプリ操作にしやすいコインチェックはとてもおすすめの交換所と言えます。
コインチェックでは、ビットコイン以外のイーサリアム、リップル、ライトコインなどの仮想通貨を取り扱ってます。
アルトコインとは?

ビットコイン以外の仮想通貨のことを「アルトコイン」と言います。
アルトコインは世界中に2000種類以上ありますが、基になっているのはビットコインと言われています。
根本的な仮想通貨の仕組みは、アルトコインもビットコインとあまり変わりません。
日本発祥のアルトコインとして名高いのは、モナコインです。
モナコインは、2014年1月1日に、2チャンネルの掲示板にて誕生した経緯があります。
そのため2チャンネルを活用している人たちの間で特に人気が高い仮想通貨です。
コミックマーケットでの買い物においてもモナコインが使われています。
ビットコインの始め方
仮想通貨を始めたい方は、まずは少額からの取引をお勧めします。
たくさんお金を持っている人も持っていない人も、まずは500円・1000円くらいの少額を取引してみてアプリ操作やパソコン操作を慣れることを優先しましょう。
操作になれてきて、一通りやり方を把握してから、自己判断にて金額を増やすようにしましょう。