
-
目次
MAM(Muti Account Manager)
- 自分のFX口座に資金を投入して他のトレーダーに運用してもらうこと
-
margin
- 信用取引
-
margin
- 証拠金
-
margin account
- マージン口座
-
Margin aggregation
- リテールFXブローカーの「機関投資家」部門およびリテールFXマーケットメーカーからのFX価格料金をまとめる方法。
-
margin balance
- 証拠金残高
-
margin call
- マージンコール
-
margin deposit
- 証拠金の預け入れ
-
margin product
- 高利益率製品
-
margin requirement
- 取引証拠金、必要証拠金
-
Margin Requirement
- オープンポジションを保有するために使用している証拠金額
-
margin utilization
- 証拠金の使用比率
-
mark to market
- 現在の相場で時価評価し、現在価値に引き直すこと、値洗い
-
Mark up
- 値上げ、原価に加えられる一定の利潤、利幅のこと
-
market depth
- 市場の厚み
-
Market make
- 「売り気配」と「買い気配」を提示し、顧客が最良気配を出している業者と相対取引を行う仕組み
-
Market maker
- 値付け業者
-
Market order
- 成り行き注文
-
Maximum distributable amount
- 最大配当可能額
-
MDA
- 最大配当可能額
-
memorandum
- 企業定款・基本合意書
-
MMF(マネーマネジメントファンド)
- 公社債や短期金融資産で運用される投資信託の一種。
元本保証ではないが、安全性に優れ、元本割れする可能性が極めて低いのが特徴。リスクが低い分、リターンも低く、分配金は銀行の普通預金の利子程度です。MRFよりはリスク・リターン共に高い。 -
Module
- モジュール。「部品」。
単独でも機能するが普通はほかのものと組み合わせて使う。 -
MRF
- Money Reserve Fundの略で、証券総合口座の中で、銀行の普通預金のような役割をしている投資信託のことを指す。証券総合口座を開き、MRFの申し込みをしておくと、株や投資信託などへ運用していない資金が自動的に運用される仕組み。元本保証ではなく、利回りも確定しているわけではないが、元本確定型の短期金融商品や短期債券など安全性が極めて高い商品ばかりで運用しているために、元本の安全性も極めて高く、利回りも普通預金よりは高い水準で安定している。
-
national amount
- 交換される支払いを計算するための基礎として用いる額
-
near leg fx rate
- Near Legの外国為替レート。Near Leg Settled Amountに代わるもの。
-
near leg settled amount
- Near Legのもとで支払われる額。Near Leg FXRateに代わるもの
-
near leg value date
- スワップの第1のレッグ(「Near Leg」)の最終支払いが支払われる日。
-
net amount
- 正味価格
-
net asset
- 純資産
-
net open position
- ネット・オープン・ポジション
-
netting
- ネッティング。債権から債務を差し引いた差額を決済すること。外国為替取引で債権債務の残高を差し引き、最終的にその正味を決済し、全体の決済額を減らす。
-
netting
- 債権と債務を相殺し、決済を行うこと。
-
NOP(Net Open Position)
- 口座内の持ち高を通貨別にすべて回答離別に合計してその絶対値の大きいほう
-
notional
- 想定元本
-
numeric identifier
- 数値識別子
-
NY5
- ニューヨークのデータセンター
-
OCO注文(One Cancels the Other)
- 2つの注文を同時に出し、どちらかが成立したらどちらかをキャンセルするという注文
-
Onboarding(オンボーディング)
- オンボーディング、そのシステムを使い始めること
組織やサービスに新たに加入した人に手ほどきを行い、慣れさせること。元の意味は「新人研修」で、企業などの人事人材管理の分野で、新たに採用・配属された従業員を、組織や部署のルールや文化、仕事の進め方などにいち早く慣れさせるための教育、訓練プログラムなどのことを温ボーディングという。転じて、ソフトウェアやネットサービスで、利用者や加入者がいち早く使い方に慣れて習慣的に利用できるよう導くための機能やコンテンツ及びそのようなプロセスのことを温ボーディングということがある。 -
oneZero
- ブローカーなどにインフラを提供している会社(システムの提供)
-
on-the-run
- (債券)が発行間近な
-
open position
- 建玉(たてぎょく) 、未決済のポジション
-
open position
- オープン・ポジションとは、保有するポジションのことで、未決済の持ち高のことをいいます。
-
open price
- オープン価格
-
Open Trades
- 現在保有中のポジション一覧
-
opening session
- 寄り付き
-
opt in
- やる前に「やってもいいですか」と許可を求めるやり方がオプトイン。または、そのようなやり方に対して許可・同意の意思表示をするのがオプトイン。
-
opt out
- とりあえず始めてしまって、もし「やめてよ」と文句を言われたら止めるのがオプトアウト。あるいは「やめてよ」と意思表示をすること。
-
order book
- オーダーブック(注文控元帳)
-
order review timeframe (ORT)
- オーダーを許可するかしないかをマーケットメイカーが決める制限時間のこと
-
organic search
- ヤフーやグーグルなどの自然検索からのセッション。
-
outstanding
- 未処理、未払い