
ビットコインなどの暗号資産を手に入れる方法は大きく分けて3つあります。
1つ目は、暗号資産販売業者で購入すること。
2つ目は、単純に人からもらうこと。
3つ目は、マイニングすることです。
ここでは実際にマイニングをすることによってビットコインなどの暗号資産を手にする方法を簡単に解説していきます。
マイニングについて
マイニングについての詳しい記事は以下のリンク先にあるのでこちらをご覧ください。 一口にマイニングといっても、やり方は複数あります。
- クラウドマイニング
- プールマイニング
- ソロマイニング
クラウドマイニング
まずはクラウドマイニングから見ていきましょう。
クラウドマイニングとは、マイニングを行っている団体に投資することで、マイニング報酬を獲得する投資方法です。
クラウドマイニングのメリット
クラウドマイニングのメリットとデメリットをあげていきます。
メリット1.専用の機材や知識が不要
1番のメリットは自分でマイニングを行うわけではなくクラウドマイニング団体に委託するだけなので、専用の機材や専門知識が不要ということです。
つまり初期投資、イニシャルコストを抑えることができるわけです。
メリット2.ランニングコストを抑えられる
2番目のメリットは、マイニングに必須の電気代を払わなくてもよいということです。実際マイニングを行うと24時間マイニングマシンを稼働させ続けなくてはならないので、電気料金がとんでもないことになります。
つまりランニングコストを抑えることができるわけですね。
メリット3.安定して暗号資産を受け取ることができる
3つ目のメリットは安定して暗号資産を受け取ることができる点です。もちろん、受け取った暗号資産の価値が上がればさらに報酬は上がっていくことになります。
クラウドマイニングのデメリット
ではクラウドマイニングのデメリットはどこにあるのでしょうか。
デメリット1.倒産のリスク
1つは単純に委託先のクラウドマイニング団体が倒産することです。倒産の理由は資金不足であるとか採算がとれないとか様々でしょうが、潰れてしまえば当然報酬は受け取れないばかりか、投資したお金も戻ってこない可能性もあります。というより、戻ってこないでしょう。
また、実際にクラウドマイニング団体と自称していても実態は詐欺で、ただお金を集めてマイニングを行わず、計画倒産的にいつのまにか消滅するという詐欺集団も多々あります。投資先を選ぶには慎重さが問われるわけです。
デメリット2.アカウントのハッキング
2つ目はアカウントのハッキングです。
ハッキングされると受け取れるはずだった報酬が横取りされるわけですから、投資先を選ぶ際は二段階認証などセキュリティがしっかりしている団体を選ぶことが必要になってきます。
デメリット3.手数料がかかる
また、メンテナンス代として手数料がかかってくることもデメリットの一つです。
クラウドマイニングは自己責任でしましょう!
この記事ではどのクラウドマイニング団体がおすすめ!といった情報は載せない方針です。あくまでも投資は自己責任なので、投資先を選ぶ際は自分でしっかりと情報調査、確認した上で投資していきましょう。結局はそれが一番自分のためになります。
プールマイニング
次にプールマイニングを見ていきましょう。
プールマイニングとは、個人ではなく集団での計算力を合わせてマイニングを行っていくというマイニングの方法です。
プールマイニングのメリット
それではプールマイニングのメリット・デメリットをみていきましょう。
メリット1.公平で収入が安定する
1つ目は「収入が安定する」という点です。プールマイニングでは、参加者全体での計算力を合わせてマイニングを行います、そうして得られたマイニング報酬を、計算力の割合に応じて分配するので、予想通りの報酬が得られるようになっています。得られる報酬のばらつきが小さくなる、公平性という意味で一番の特徴でしょう。
メリット2.効率が良い
2つ目のメリットは効率性の良さにあります。プールマイニングでは集合での計算力を使ってマイニングを行うので、一人一人の負担が軽減されます。そのため、1人、または会社でマイニングを行うより数段効率が良いのです。
プールマイニングのデメリット
デメリット1.収益見込みは低い
ではデメリットを見ていきましょう。1つ目は「安定した収入が得られる=大きな収入を得られる見込みは少ない」という点です。個人が集まってマイニングを行い、それを分配するわけですから、どうしても一人当たりの収入は少なくなってしまいますね。また、プールマイニングでは手数料も徴収されるので、さらに収入が(わずかではありますが)減るということも覚えておきましょう。
デメリット2.ランニングコストがかかる
次に2つ目は実際に自分でマイニングマシンを用意して設定する必要が出てくることです。ランニングコストがどうしてもかかってきてしまうことですね。この点がクラウドマイニングと大きく異なる点です。
プールマイニングの業者を自分で見極めよう!
さて、プールマイニング業者もクラウドマイニング業者と同じく多数存在します。どれが一番自分にあった業者なのか、しっかり調べてから参加しましょう。
ソロマイニング
最後にソロマイニングを見ていきましょう。
ソロマイニングとは、読んで字のごとくソロ、1人で行うマイニング手法です。
それではメリット・デメリットを見ていきましょう。
ソロマイニングのメリット
メリット1.報酬は自分のもの
ソロマイニングは、クラウドマイニングやプールマイニングのように多数で行うわけではないので、マイニングで得た報酬は自分だけのものです。
上手くマイニングが成功し続けることができれば、報酬は青天井になるでしょう。
メリット2.手数料なし
もう1つのメリットがあって、それは当然ソロなので手数料などがとられない点です。
ソロマイニングのデメリット
いいことづくめのようですが、さてデメリットはどこにあるのでしょうか。
デメリット1.収入にばらつきがある
それはマイニングの成功頻度によって日々の収入にばらつきがあるという点です。当然毎日マイニングが成功するとは限らないので、状況によっては無収入の状態が続いてしまいます。
デメリット2.イニシャルコストが高い
そして次にマイニングマシンを自費で購入、組んで設定して、環境をセットする必要ある点です。イニシャルコストが高い点がネックになるわけですね。
ソロマイニングの始め方
まずソロマイニングは趣味かビジネスかはっきりわかれる世界です。
ソロマイニングで生計を立てようとすると莫大なイニシャルコスト、ランニングコストがかかります。そのためソロマイニングで暮らしていこうと考えるのはやめたほうがいいでしょう。
ほとんどのマイナーによるマイニングは全世界に何千(何万?)とある大規模なマイニング業者が24時間365日ほかの業者としのぎを削り、それこそビジネスとして行われています。個人で挑むのはハイリスクでありローリターン極まりません。
それでも始めたい方は一度ネットで「マイニングマシン 販売」で検索してみるといいでしょう。マイニングマシンを作成するのは非常に手間と費用と高い専門知識が必要ですが、実際に既に組まれたものを販売している業者があるので、そこからお金を出して手に入れるのも一つの手といえるでしょう。
ただし大変高額です。また、実際にセッティングして必要なソフトやウォレットを用意して、それからマイニングを始めるまでにも知識が必要となります。ハードルが高いと感じる方もこの時点で多いことでしょう。
しかし国内にはマイニングコンサルタントや設計から構築まで一括で行ってくれる専門業者も多数存在します。まったくゼロから始めたい方はこれらの専門業者に相談してみるのも一つの手ではないでしょうか。
紹介はこのサイトではできませんが、ネット検索すると意外に多くいるので、探してみるのもいいでしょう。環境構築が進んだらいきなりソロでやるのではなく、先に紹介したプールマイニングに参加するのがいいでしょう。
とりあえず収益性を考えずにマイニング体験をしてみたい
先に述べたように、ソロマイニング参入は非常にハードルが高いです。
現在はマイニングマシンを構成するための機材の高騰もあいまって、さらに参入が難しくなっています。
それでもひとまず予算も知識もないけれどマイニング体験をしてみたいという方は、専用ソフトをインストールしてマイニングをしてみるのも一つの手です。
海外業者ですが、「MinerGate」というマイニング専用ソフトをインストールして動かすだけで、特別な機材もいらずに自分のPCだけでマイニングすることができます(WINDOWS、MACを問いません)。
ただしビットコインをマイニングするのは参入障壁が高いので、もっとマイナーなアルトコインに絞ってマイニングを行うようにしましょう。運がよければ価値が高騰して収益が得られるかもしれません。
MinerGateリンク:https://minergate.com/reg
ソロマイニングは一歩ずつ始めよう
前述したようにソロマイニングを始めるには結構な初期投資費用と専門知識が必要になります。今この時点においてもマイニング手法は技術発展速度を上げてますます素人では歯が立たなくなっています。
ここで重要なのは一歩ずつ始めていくことです。まずは実際のマイニングマシンを組み立てるための情報収集をしたほうがいいでしょう。
マイニングハードウェア・GPUボードのレビューを確認し、どの構成でマイニングマシンを組むのが最適なのかを理解したうえで組んでいきましょう。そこから運用を始めていくのがいいでしょう。
マイニングで暗号資産を手に入れよう まとめ
ここまで説明しましたが、
3つのマイニング手法の中で最も簡単なのは、クラウドマイニング、そしてプールマイニング、ソロマイニングの順です。
とりあえず体験してみたいという方は無難にクラウドマイニングから始めていくのがよいでしょう。
面白くなってきたらプールマイニング、ソロマイニングと進んでいきましょう。それなりに費用がかかりますが、マイニングには一攫千金のチャンスもあるので、本格的に始めてみるのも夢がありますね。